第164回特別勉強会 講師 大友 慧 氏 R7/06/14(土)
第164回特別勉強会 講師 大友 慧 氏 R7/06/14(土)
◎テーマ
怪我から学んだ“日本人らしい身体の使い方”
〜 19年のプロ生活と武術の出会いから 〜
◎講 師
身体調律トレーナー・元プロサッカー選手 大友 慧 氏
○日 時 令和7年06月14日(土曜日)18時00分から20時15分まで
○場 所 湯島天満宮「参集殿」
住所:文京区湯島3-30-1
___
大友 慧(おおとも さとし)氏 略歴
プロサッカー選手として19年間、国内外16クラブ、5カ国でプレー。
高卒ルーキーからトップチームのレギュラーとして活躍するも、20歳
前後から原因不明の頭痛と筋肉の硬直に悩まされ、23歳以降は毎年の
ように肉離れに苦しみながらも、37歳まで現役を続けた。
有名施術家やパーソナルトレーナーの所に通っても解決できなかった
身体の不調が、日本の武術家との出会いや「裸足トレーニング」によ
って改善。
その経験をもとに、現在は、スポーツでの怪我に悩むアスリートや子供たちに対し、セルフケア・パフォーマンス向上のトレーニングを指導。
一般の方々には、肩こり・腰痛・膝痛などの根本改善を目指した施術や体操指導を行っている。
「西洋型の筋トレやストレッチだけではなく、日本人の身体に合った
“使い方”を伝えたい」という信念のもと、日本の伝統的な身体観を取
り入れたアプローチで、健康と笑顔を届けている。
___
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
日本を知る会 代表 國分 孝一