第143回特別勉強会 講師 山下弘枝 氏 R5/05/13(土)
第143回特別勉強会 講師 山下弘枝 氏 R5/05/13(土)
◎テーマ
「 國體とは~ 國體の淵源は楠公精神にあり 」
◎講 師
大楠公伊勢楠氏嫡流25代目末裔・神職 山下弘枝 (やました ひろえ) 氏
○日 時 令和5年05月13日(土曜日)
18時00分から20時15分まで
○場 所 湯島天満宮「参集殿」
住所:文京区湯島3-30-1
___
山下弘枝 (やました ひろえ)氏 プロフィール
立命館大学文学部卒業。
神職として神明奉仕に務めています。
表千家茶道教授者、華道池坊教授として、
日本の伝統文化の指導も行っています。
南北朝時代の武将・楠木正成の末裔である事から、
楠氏顕彰の会「一般社団法人楠公研究会」の代表理事を務め、
全国各地で講演活動を展開。
令和3年10月4日には新曲『千早城』を発表、
ミュージシャンとしての活動も開始しました。
また、旧帝国海軍中尉を実父に持つ事から
近代日本の正しい歴史の継承にも力を入れています。
更に政治活動にも深く携わり、
衆議院議員で元防衛大臣・稲田朋美議員と親交が深く
「神戸ともみ組」の会長を務めている。
著書 『建武中興と楠木正成の真実』
Amazonベストセラー歴史部門
https://www.amazon.co.jp/dp/4792607396/
___
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
日本を知る会 代表 國分 孝一
第143回特別勉強会 講師:大楠公伊勢楠氏嫡流25代目末裔・神職 山下弘枝氏 R5/05/13(土)
◎テーマ
「 國體とは~ 國體の淵源は楠公精神にあり 」
◎講 師
大楠公伊勢楠氏嫡流25代目末裔・神職 山下弘枝 (やました ひろえ) 氏
○日 時 令和5年05月13日(土曜日) (当日受付可能)
18時00分から20時15分まで(開場:17:30)
・web申込み締め切り: 5月10日
当日は、発熱があった場合のご出席はお控えください。
○来場での募集人数 70名(先着順)
○参加費 一般2000円・学生1000円
(講話後懇親会有:予算男性¥3500 女性¥3000)
○Zoom参加でのご希望の場合 一般1000円・学生1000円
お振込み入金確認後、IDなどのログイン情報をお送りいたします。
お申込みサイトにて、zoomでの参加と指定ください。
※zoomご参加の場合、5月10日までにお申込みとご入金をお願いいたします。
振込み先情報
みずほ銀行 日本橋支店(038)
普通 2334167 日本を知る会
(振込手数料のご負担お願いします)
○場 所 湯島天満宮「参集殿」
住所:文京区湯島3-30-1
○交 通
東京メトロ ①湯島駅 (千代田線)3番出口 徒歩2分
東京メトロ ②上野広小路駅(銀座線) 徒歩5分
東京メトロ ③本郷3丁目駅 (丸の内線) 徒歩8分
J R ④御徒町 駅(山手線・京浜東北) 徒歩8分
都営地下鉄 ⑤上野御徒町駅(大江戸線)A4出口 徒歩5分
___
山下弘枝 (やました ひろえ)氏 プロフィール
立命館大学文学部卒業。
神職として神明奉仕に務めています。
表千家茶道教授者、華道池坊教授として、
日本の伝統文化の指導も行っています。
南北朝時代の武将・楠木正成の末裔である事から、
楠氏顕彰の会「一般社団法人楠公研究会」の代表理事を務め、
全国各地で講演活動を展開。
令和3年10月4日には新曲『千早城』を発表、
ミュージシャンとしての活動も開始しました。
また、旧帝国海軍中尉を実父に持つ事から
近代日本の正しい歴史の継承にも力を入れています。
更に政治活動にも深く携わり、
衆議院議員で元防衛大臣・稲田朋美議員と親交が深く
「神戸ともみ組」の会長を務めている。
著書 『建武中興と楠木正成の真実』
Amazonベストセラー歴史部門
https://www.amazon.co.jp/dp/4792607396/
___
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
日本を知る会 代表 國分 孝一