第159回特別勉強会のお知らせ R6/12/14(土)
第159回特別勉強会のお知らせ R6/12/14(土)
◎テーマ
「千年続く理想の世界」
~ 音霊と言霊で引き寄せる希望の未来 ~
◎講 師
和琴奏者 高谷 秀司 氏
○日 時 令和6年12月14日(土曜日) (当日受付可能)
18時00分から20時15分まで(開場:17:30)
・会場参加へのWebフォーム申込み締め切り:12月13日
・ZOOM参加へのWebフォーム申込み締め切り:12月13日
当日は、発熱があった場合のご出席はお控えください。
○来場での募集人数 70名(先着順)
○参加費 一般2000円・学生1000円
(記念講演会後 懇親会有:予算男性¥3,500 女性¥3,000)
○Zoom参加でのご希望の場合 一般1000円・学生1000円
お振込み入金確認後、IDなどのログイン情報をお送りいたします。
お申込みサイトにて、zoomでの参加と指定ください。
※ZOOMご参加の場合、12月13日までにお申込みとご入金をお願いいたします。
振込み先情報
みずほ銀行 日本橋支店(038)
普通 2334167 日本を知る会
(振込手数料のご負担お願いします)
○場 所 湯島天満宮「参集殿」
住所:文京区湯島3-30-1
○交 通
東京メトロ ①湯島駅 (千代田線)3番出口 徒歩2分
東京メトロ ②上野広小路駅(銀座線) 徒歩5分
東京メトロ ③本郷3丁目駅 (丸の内線) 徒歩8分
J R ④御徒町 駅(山手線・京浜東北) 徒歩8分
都営地下鉄 ⑤上野御徒町駅(大江戸線)A4出口 徒歩5分
___
高谷 秀司(たかたに・ひでし)氏 プロフィール
1956年、大阪市 天王寺区 生まれ。
聖徳太子が建立した日本最古の官寺である四天王寺が鎮座する環境で育つ。
1980年代から音楽活動を本格化させ、ブルースギタリスト、和琴奏者、作曲家として活躍中。
淑徳大学 非常勤講師、公開講座:「日本の雅を奏でる」を担当。
2013年、出雲大社、伊勢神宮の平成の大遷宮に於いて正式演奏を奉納。その他、戸隠神社、善行寺 式年大祭、出羽三山神社 大祭等の奉納演奏の実績がある。
2004年、木村弓、米良美一とのジョイント コンサートをプロデュースする。
高谷氏の音楽表現は斬新な手法によって構成され、日本の雅、人々の真心を伝え続けている。その大胆、且つ繊細な演奏は、ヨーロッパ、アメリカを始め世界中の観客を魅了し続けている。
近年は、縄文時代の調和的な文明の再認識や、和と洋の存立を通じた社会貢献活動にも注力している。
2024年8月に、シンガーソングライター幸加との衝撃的出会いにより、ユニット「あうわ」を結成し「人類の良心」をテーマに活動中。
___
お申し込みはこちらから
https://my.formman.com/t/ytwA/
お問い合わせ及び担当 國分/山田
◇mail:nihon.wo.shirukai@gmail.com
当日お会いできることを楽しみにしています。
日本を知る会 代表 國分 孝一