第47回特別勉強会 講師 國分孝一&倭瑠七氏 h24/1/26(土)
第47回特別勉強会のお知らせ
【日本を知る会】 第47回 特 別 勉 強 会
第一部 講演
人生の意味とは!日本人の使命とは!
- 勉強会を通じて頂いたもの、そして見えない世界からの導き -
◎講 師 日本を知る会 代表 國分 孝一
第二部 祈り舞
◎祈り舞 月舞い舞踏家 倭 瑠七 氏
○日 時 平成25年 1月26日(土曜日)
○募集人数 100名(先着順)
○参加費 一般1000円・学生500円
(講話後懇親会有:予算男性¥3500 女性¥3000)
○場 所 湯島天満宮「参集殿」
住所:文京区湯島3-30-1 tel:03-3836-0753
☆ 國分 孝一 (こくぶ こういち) プロフィール
2007年 過去のいろいろな会での勉強により、日本の問題点の意識が確立される。
2008年3月 若い仲間に呼びかけ、会を創設する。
2008年5月 「日本を知る会」と命名
2008年8月 第1回目の勉強会を行い、現在に至る。
2011年10月 伊勢と三輪山への参拝により、神とのつながりを感じる
2011年11月 日本を知る会での第1回目の勤労奉仕団を行う。
2012年3月 日本を知る会での伊勢、三輪山参拝ツアーを行い、神事を開始する。
2012年9月 日本を知る会での第2回目の勤労奉仕団を行い、皇室との関わりも感じ、現在に至る。
仕事は、日本橋で和家具・漆器の専門店を経営し、日本の伝統文化の普及に努めている。
ホームページ http://www.ho-rindo.co.jp
☆ 倭 瑠七 氏 (やまと るな) プロフィール
幼い時より、言魂~音魂のゆらぎ、宇宙、自然界と融合し、満月の月の下で舞っていました。
平成7年7月7日、元伊勢皇大神宮での奉納舞を契機に、独自の舞『月舞い』を 発表。
満月の月写しの水の儀式など・・・古式倭の文化を受け継いでいます。
その後、日本各地の神社,仏閣より『奉納舞』を依頼され活動を開始。
日本 はもとよりアメリカ、フランス、中国、インドなど、世界を舞台に活動中。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
日本を知る会 代表 國分 孝一